引越し見積もりのお得な使い方を知るまでの目標は3分!
引越しをお得に済ませるには3つのコツが必要です!
引越しが決まったら忘れずに行いたいのが敷金の手続き。
敷金で引越し費用がまかなえることだってあります!
引越し業者に片っ端から電話を掛ける前にしておきたい、事前の段取りを頭に入れておきましょう。
荷物が多ければ多いほど段ボールの数が増え、引越し料金が割高な大型のトラックが必要になってしまいます。
荷物を減らせば引越し料金はお得に、引越し先の部屋はスッキリ綺麗といいことだらけです。
引越し業者に見積もりの電話をする時点で、あなたがお得な値段で引越しできるかどうかが決まります。
引越し日を明確にしておくことなど、引越し業者に「段取り上手」をアピールするためのコツをマスターしてください。
ただし、注意してほしいのが、引越しする条件によってお得になる条件も違うということ。
単身で引越しするのと、ファミリーで引越しするのとでは荷物の量が全然違いますよね。
引越しする曜日や時間帯だって変わってくるはずです。
ある引越し業者でAさんがお得に引越しできたからといって、あなたがお得に引越しできるというわけではないのです。
周りの情報に惑わされずに、あなたが本当にお得に引越しできるとっておきの方法を伝授します。
私自身は上手に節約して良い見積もりをとることによって
90,000円が42,000円
になった経験もあります。
多少手間はかかっても十分にやる価値はあると思いますよ!
今は、以下のような一括査定サイトを利用して底値の引っ越し業者を探すのが基本となっています。
引越し価格ガイド
https://a-hikkoshi.com/
引越し代を激安にする方法をお伝えします
引越し代金(見積もり)を安くするというと、真っ先に思い浮かぶのが見積もりの値段交渉ではないでしょうか。
でも、見積もりを取るその前にやるべきことがあります。
引越し代金がまるまる浮いてしまうくらい安い見積もりを取る、目からうろこの節約方法を2つご紹介します。
不用品を上手に処分して引越し代をやすくする
1年以上使っていない物があれば、迷わず処分しちゃいましょう。
引越し代金は、荷物の数が少なければ少ないほどお得になります!
使うかどうかわからない物にお金がかかるなんて勿体ない。
不用品の見極め方や上手な処分方法を伝授します。
敷金が帰ってくるように対策をして引越し代の足しにする
最初に家主に支払った敷金。
返ってこないものだと思っていませんか?
敷金は、古い物件でも新しい物件でも戻ってくる可能性があります!
知らなきゃ損する敷金の仕組みと対策方法を伝授します。
引越し見積もりの上手な使い方
引越し業者選びで欠かせないのが、各社で見積もりを出してもらうこと。
色々な引っ越し業者に来てもらってから見積もりを比較して交渉しようと思っている人がいるかもしれませんが、甘いです!
電話で見積もり依頼する時点で、引越し代が安くなるかどうかは決まります。
引越し代金の正確な見積もりは、現地の状況を見ないと出てこないからです。
実際に現地を見せられる日を決めてから連絡するようにしてください。
引越し代金は季節や曜日、時間帯によって全然違います。
1日違うだけでも金額差があるくらいです。
第1〜第3希望まで引越し日を決めてから見積もり依頼を出すようにしましょう。
たかが見積もりを依頼するだけなのに、どうしてこんなにしっかりと段取りしなければいけないのと思われるかもしれません。
実は、しっかり段取りすることが安い見積もりを引き出すポイントなんです!
数の業者に同時に査定をしてもらい一番安い業者を探してみましょう。
それには、以下のような一括査定サイトを利用してみるといいでしょう。
引越し価格ガイド
https://a-hikkoshi.com/
引越し業者の営業マンが必ずチェックしていること
実は引越しの営業マンが見積もり訪問をした際に必ずチェックしていることがあります。
それは見積もりを依頼している人に荷物をまとめる能力があるかどうかということです。
引越し当日、荷物がまとまっていないようだと困るのは引越し業者。
荷物を運び出すだけのはずが、荷造りから始めなければいけないからです。
引越しは1日に数件の予約が入っていることが多いので、荷物がまとまっていないような客がいると大変な迷惑を被ります。
引越し当日までにちゃんと荷造りできそうな人かということを事前にチェックしているのです。
その目安になるのが段取り力
引っ越しする日を明確に決めているというのも、引越し業者にすれば高ポイント!
引越し当日スムーズにいきそうなお客さんなら、仕事も効率よく進むことが予想されるため、値引きしてでも契約しようと考えるからです。
反対に、段取り不十分で当日の引越しに不安が残るようなお客さんの場合には、高〜い見積もりを出して契約しないように仕向けることもあるのだとか・・・。
また、見積もり当日に引越し業者の営業マンを招くときは、ある程度部屋の中は整頓しておきましょう。
時間がなかったからと言って、見積もりを計算する営業マンを、くれぐれもグチャグチャの部屋に招き入れることはないようにしてください。
『私は片付けが苦手なんです!引越しも不安でしょ?』とアピールしているようなもの。
荷造りまでしている必要はありません。
「片づける能力がある」アピールをするためには、整理整頓された部屋の方が好印象です。
事前の見積もりでうまくアピールできれば、お得な価格で引越しできること間違いなし!
- (2017/12/14)無料で複数の引越し業者の一括見積もりが取れるサイト一覧を更新しました!
- (2017/08/28)引っ越し後の挨拶でトラブルを更新しました!
- (2017/08/28)引越しのお手伝いでトラブル発生!!を更新しました!
- (2017/08/22)引っ越しの最中に手荷物荷物がなくなった!!弁償してもらえるの?を更新しました!
- (2017/08/21)追加料金を払っても運んでくれないの?を更新しました!